2014年8月27日水曜日

NICCA IIIL (3L) ギャラリー

非常に美しいデザインのこのカメラ。
ライカのバルナック型とM型を合わせたような...。
ニッカについて詳しくはこちら

後のヤシカYFへつながります。
詳しくはこちら

百聞は一見にしかず

と、言う事で、3Lを実際に見てみましょう。

ファインダー前面、軍艦部上面に日差しを伴った、黒い別パーツを配置。
巻き上げノブ、シャッターダイヤルも黒。
これらがうまく配置され、デザイン上のアクセントになっています。
最後に特徴的なのは、巻き上げレバーがボディー上面に無い事。
これによって、非常にシンプルなデザインになっています。
また、ボディ前面にはスローシャッターダイヤルがありますが、余計なセルフタイマーがありません。
もう、これだけで呑めてしまう。

黒いパーツには唯一アタリがあり、マイナスポイントで、安かった理由。

それでは、細かく各部分を見てみましょう。
2重像の窓周囲の汚れ。
スローシャッターダイヤルもかなり...。

ここには本来、巻き上げレバーがあるはず。

このように、背面にあります。
ヤシカYFと同じですね。
かなり汚れが〜

フィルムカウンターの文字盤は、ボディ上面近くにある訳ではなくて、内部にあります。
窓は凸レンズになっていて、拡大表示されます。
Rは巻き戻しボタン。
はい、キタナイです。

シャッターダイヤルは押して回す。
良く出来ているのが、合わせる指標が2個あること。
ボディ後方側にあるのは、シャッターをチャージしていない時。
ホットシュー台座部分のは、ライカと同じ、シャッターチャージしてから。
と、言う事は、バルナックライカよりも正確なシャッタースピードが出ていると言う事になる。
(バルナックライカでは、シャッターをチャージしてから合わせないと、速度が合わない)

もう、ここまでキタナイと、侘び寂び。

バックパネルのダイヤルは、
・外側のギザギザでASA感度
文字が色分けされています。
10 12 16 25 32 50 100 32 50 100 200 400 800 )
・右下の小さいノブでフィルム枚数
(20 E 36)

ファインダー回りもね。

釣り金具は涙型。
純正??

底板
三脚穴周囲がキタナイ。

外すと、ヤシカYFと同じで、フィルムをカットするように指示があります。
ボディ底面には3Lのロゴステッカー。

こうなると、まるでM3。
ヤシカYF、そのまんま。

バックパネル下中央には、爪を引っ掛ける凹みがあり、横にはベアリングの玉でロックが出来るようになっています。
造りがイイ。

ファインダーは緑がかっていますが、二重像ははっきり、クッキリ。
緑色なのが残念。
ヤシカYFもそうなっているし、持病なんだと思います。

それでは、お待ちかね?
クリーニングの時間です。

この機体は表面にうっすらと汚れがあるだけなので、手間はそんなに掛かっていません。
NICCAロゴ近くのダメージは、貫禄なのかと。

ゼブラのレンズがメチャクチャ似合います。
Canon 35mm f1.5

ピカピカです。
スローシャッターの上には、赤いポッチがあったんですね。
汚すぎて分かりませんでしたww

美しい。

先ほどのフィルムカウンター部分。
レンズの盛り上がり。

背面もこの通り。

巻き上げノブを出すとこんな感じ。

実は、こうやってノブを出します。

凝ってますね!

かなり美しいデザイン、凝った造り。
日本のカメラの中でも珍しい存在なのでは無いでしょうか?
見掛けたら、迷わずゲットの逸品です。


ギャラリー

まずはコンパクトなヤツから。
Canon 25mm f3.5

Canon 35mm f2.8

W Komura 1:3.5 f=35mm
フード付き

フード無し

Voigtlander Snapshot Skoper 25mm/f4 
専用角フード付き

Rollei Sonnar 1:2.8 f=40mm HFT

Rollei Sonnar 1:2.8 f=40mm HFT

Ernst Leitz Watzlar Summar f=5cm 1:2

Ernst Leitz Watzlar Summitar f=5cm 1:2



FUJINON L 1:2.8 f=5cm

NIKKOR - H • C 1:2 f=5cm
Nicca純正フード付き

NICCA 1:2.8 50mm

Canon 50mm 1:1.2



純正フード付き



ギリギリ

ヤシカYFとの比較
純正レンズとセットで。

正面

上面

背面

下面

もう、立派なニッカ、ヤシカマニアですね。
非常に美しい、戦後日本の工業芸術。

子々孫々まで伝えましょう。











山口県 柳井市 患者さん主体の診療 セレック いい入れ歯 歯周治療 無痛治療

2014年8月9日土曜日

RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4 VC

GXRは今まで、Mount A12しか持って居ませんでした。
と言うか、レンズ交換式なので、必要を感じません。


Amazonで¥9.700!!
ポチってみた。


すぐに到着。

光学3倍レンズ 24-72 F2.5-4.4
1000万画素 CCD
小さくて携帯に抜群。
レンズ横のボタンは、レンズ周囲のリング状の部品を着脱するボタン。
アクセサリーを装着出来るようになっています。
でも...。
レンズが剥き出しじゃんww

フィルターが付けられない。

電源を入れると、レンズが「むにゅー」っと伸びます。


HA-3 HOOD&ADAPTER
何だかプラスチック感抜群。
43ミリのフィルターのネジが切ってあり、ここにフィルター、コンバージョンレンズが付けられます。


う〜ん、何だかかっこ悪い。
どうも私は好きになれません。

純正品でシャッター式レンズキャップがあったのですが、既に生産終了...。
社外品¥950のヤツを購入。

いやいあ、コレがね。
意外にイイんですよ。






そう、何も考えなくてイイ。
自動だから...。
楽して普通に撮れる。
嗚呼w

しばらく使って居て、このシャッターの動きを面白く表現出来ないかと考えた。
中央にある、飾りの凸を削り、直径の合う丸いシールを貼ってみようと言う魂胆。

歯科用回転切削器具使用

ま、簡単です。

真中に貼って〜

デザインナイフで切る。

真っ正面

結構楽しい。

このシールは薄いので、張り替える。
古いマツダのエンブレム。

カットに失敗する。
予備の無い貴重な一枚だったのですが...。











ちょっとしたお出かけなら、このセットで。

S10ユニットは非常に良く出来ていて、ウチの子(4歳)でも撮れます。
ま、オートなので...。
ルックスも非常にイイ。
レンズの動きに伴う、シャッターの開閉は、見ていて結構面白い。
簡単な原理ですが...。
キャップ式では無いので、紛失する心配が無い。

GXRはレンズと素子が一体となったデジカメシステムなので、「レンズ交換=ユニット交換」。
一見すると無駄な感じがしますが、私の場合、撮影シーン(お出かけ等)に合わせてズームレンズとして使用しています。
広角、望遠側、それぞれ1cmマクロ撮影が出来るのがグー。
安いですが、意外にも性能が高いのが特徴。
CCDの味付けはデジカメ黎明期のような極端なモノではないので、非常に使い易い。

GXRユーザーにはお勧めのユニットです。












山口県 柳井市 患者さん主体の診療 セレック いい入れ歯 歯周治療 無痛治療