LマウントのElmar 5cm用のモノをNookyと言います。
これは、いわゆる「ヘリコイド接写リング」なんですが、ピント、パララックス補正の出来るファインダーが一緒になっているんです。
最短近接距離は約45センチ。
Elmarは1mなので、半分以下になります。
最長距離(無限大)は逆に1mになります。
本来であれば、完全な接写用です。
革ケース付きが珍しい。
円い窓がピント、四角いのがファインダー用です。
IIfに装着するとこんな感じ。
眼鏡をかけたようになります。
コレ、実は、IID用でした。
IIfだと、ファインダーが少し高くなっているので、位置がずれます。
ま、あんまり正確なパララックス補正ではないので、気にしない。
で、コレがMマウントにつくと美味しい。
問題が発生。
L-M変換マウントの一部が、ピントリング窓の台座に当たります。
このままでは使えないので、歯科用切削器具で、ガリガリやります。
1/4週を削ると、更にその先1/4でも当たります。
ヤレヤレ。
で、ひたすら削る。
はい、全周で台座をクリア。
後で研磨します。
世界最高峰のMマウントフィルムカメラ、HEXAR RFは、視野フレーム切り替えレバーに当たってしまい、使用不可。
残念。
マウント部分のクリアランスはありそうなんですが〜
研磨して、GXRにアダプターをつけてみました。
マウントの周りに障害物が無く、つけられそうです。
はい、改造終了。
10分くらいの簡単作業です。
GXRだと、70mm弱のマクロレンズになりますね。
最強の宴会レンズになりました。
露出倍数はどうなるのだろうか??
色々試写してみます。
レンズを裸のまま使うのは、精神衛生上良くないので、FEDの新品同様フードを装着。
フードの上からレンズキャップも問題なく装着出来ます。
これで安心して使えます。
0 件のコメント:
コメントを投稿