2014年12月2日火曜日

GXR カスタムグリップ 本革張り ギャラリー

かなり逝けてる!
と、自己満足度100%。



一体どこへ行こうとしているのか??

・GXRカスタムグリップ

製作過程はこちら
一応の完成はこちら
本体への完全固定はこちら

先日、兄の所呑もうと言う事になり、いざ出陣。

整形外科靴カーボンフレーム製作を見学。

足形モデルはつま先を上にして万力に固定。

足形モデルにカーボン・ケブラーシートを巻く。

カーボン表面に白い布を被せます。

ビニールを巻きバキュームの準備。

アクリルを調合。
ウエットカーボンってヤツですな。


アクリル流して吸引。
気泡が入らないように〜

完成してフレームを剥がす。

呑みに行くと、必ず何かの事件が起こる事で有名です。


「カスタムグリップはこのままじゃあ味気ないから、こう言うのはどう?」


と、差し出してくれたのは?

まづはカーボンのシート
ステキ過ぎます。

さて、お次は...。

カーボン・ケブラー、1:1の布!
ぐぐぐぅ
防弾チョッキに使われたりする、アレですよ。

試しに着せてみる。

結構イカス。

製作方法を考える。

・アクリル樹脂を染みこませて握ったまま固める?
 まず、素手は無理、ゴム手袋必要、硬化時間が長い、発熱が半端ない。
・歯科用のトレーレジン(透明)を使う?
 使用量が半端ない、溶液に染みこませるのが困難。
・巻いてバキューム、真空状態にする?
等々...。
やたらと難しそうなので断念。

と、言う事で、薄くした革を貼る事に。




革の裏面はこんな感じ。


いきなり製作工程に入りますが、プロが製作しています。

素人が作業して、貴方の大切なGXRが再起不能になったとしても、当方は一切責任を負いませんので、よろしくお願いいたします。

万が一製作される方は、自己責任でよろしくお願いいたします。



グリップの下面は革一枚では処理できないので、別の革を貼ります。



こんな感じ。


すでに馴染ませておいた革を貼る。

革を更に薄くします。


半分ずつ貼ります。


革を馴染ませます。




しばき棒を使い、更に圧接します。


だいたいできあがり。


余分な革を切ります。


親指グリップも貼ります。





こんな感じ。


革を切って完成

革のしっとりとして吸い付く感じはかなり良いです。


何だか合っていない感じがするので、更にしばきます。

体温計の曲面

栓抜き


午の骨


タミヤのニッパー


こうやって使います。

使いやすさはコイツがサイコー。

かなり密着させられました。

マホガニーを削り出したような色合い。


ギャラリー

Canon25mm、純正ステップアップリング付き。
レンズについてはこちら



S10ユニット

ユニットについてはこちら

宮崎光学ペラール28mm




どのジャンルに属するカメラなのか?

ヘキサノンについてはこちら

スーパーアンギュロン、純正ファインダー付き


革を貼る事で、ゴージャスになりました。
グリップ感も向上!

皆様にお勧めする仕上げです。

あとは、ピントフードのマウントフレームが...。
また考えます!



兄が面白いモノをくれました。
革専用シバキ棒!
意外にオシャレな名前ww


いつでもどこでもシバキ体制。

でも、この後悲劇が...。


小指で握る部分の革がシバキ過ぎ<アホ>で剥がれてしまったので、補修。

ここは革が2枚重なって居る部分なので、色々と整理。
貼り付けただけだとちょっとかっこ悪い。

オイルを塗ってしばくとこんな感じになります。


またまたやりすぎて...。
オイルドレザーは接着剤で重ね貼りしても、よくくっつきません。

一旦表面をナイフで剥がします。

ゴム系接着剤を塗って暫く放置。


太さが丁度イイ。

デザインナイフの柄でしばく。

またまたギャラリー

コシナ25mm、専用フード付き。

Canon50mm、専用フード付き。

このレンズについてはこちら

Canon35mm、タクマーフード付き。

ステップアップリング48-49mmを使って居ます。
このレンズについてはこちら

ヘキサノン60mm、コニフード付き。

このレンズについてはこちら

ロッコール40mm、Summitar角フード付き。
製作方法はこちら


そんなこんなで満足度が150%になっている、今日この頃で御座います。



・GXRカスタムグリップ
製作過程はこちら

一応の完成はこちら
本体への完全固定はこちら









0 件のコメント:

コメントを投稿