2019年11月18日月曜日

SIGMA fp (純正ファインダー) に ASAHI PENTAX 6x7 ピントフードを装着する! タミヤ模型(TAMIYA) ミニ四駆(MINI 4WD) カーボン使用

劇的な進化を遂げましたが、純正ビューファインダーの携帯性が...。

*ハンドストラップはこちら

GXRで使用したASAHI PENTAX 6x7のピントフードを装着出来るか検証します。

通法通りに分解、ファインダーを取り出します。

まずは見えを確認、覗いてみる。
iPhone XSで撮影。

結構エエジャマイカ!

搭載位置の確認。

はみ出さない。

親指側、ここの雰囲気はGXRソックリ。

下はとうしても突き出す。

んでもって、スゲエコンパクト!!

色々と材料を考える。
1,レジンは疲れるのでイヤ。
2,カッコ良く、スマート。
3,身近な材料。
4,強い剛性。

ふと思いついた。

ミニ四駆のパーツ使えるんジャネ??

おおっ
スゲエ!!
穴の位置がピッタリ!


Item No:15495
ミニ四駆グレードアップパーツ No.495

HG カーボンマルチ補強プレート (1.5mm)


写真を見て頂くと一目瞭然ですね。
SIGMAの穴用に3mmへ拡大しただけ。
  
ファインダーはどうする??
マヂか〜
FRPの穴を皿ビス加工しただけ!!
Item No:15478
ミニ四駆グレードアップパーツ No.478

ボールリンクマスダンパー (スクエア)

MASS DAMPER SET w/BALL CONNECTORS (BLOCK WEIGHT)
もうね、超イージー!!

合体!
◯◯◯◯◯◯◯◯!!
(好きな名前、効果音をどうぞ。)

固定出来ちゃってる。

カメラ側はカーボン3枚重ねしています。
SIGMA純正のマウンター基部の面から、背部液晶までが約4.5mmになります。
見ての通り、ファインダーのFRPは穴が3個なので足りません。

穴を追加、ビス止め。

基底面をペーパーがけして仕上げ。
皿ビス加工してあります。

もう、感動!!!

展開時。

本当にくっついていますよ!!

GXRと同じ感覚ですが、解像度が全く違います。
ピントグラスが跳ね上げられるのがイイですよね!!

開閉動作をしていると...。
イマイチ剛性が...。
と、言う事で、
カーボンに交換!

*このパーツは非常にレア、入手困難、高価です*
Item No:95387
HG ボールリンクマスダンパー (スクエア/カーボンプレート)
HG MASS DAMPER SET w/BALL CONNECTORS (BLOCK WEIGHT/CARBON PLATE)



そのまま交換。

いとも簡単に剛性アップ。

しかし、な〜んかイマイチ。

もうちょっとカチッとしたい。
贅沢に2枚重ね。
瞬着で貼り合わせます。

ファインダー側を2枚重ねにしたので、ベースを1枚減らす。
2枚をスペーサーにしてファインダー側の横に設置。
更に上へ1枚追加して剛性を確保。
ボディ側のカーボン固定用の穴を追加。

タミヤのツインスターとロゴは残します。

更に剛性を確保するため、瞬間接着剤で貼り合わせます。

結構手間かかる〜
Rとかガタガタなので摺り合わせし、横もヤスリがけしておきます。
接着するのはここまで。
ベースとファインダーは後で微調整するため、ネジ止めです。

あら?
ASAHI PENTAX fpになっちゃいました。

いままで加工に使って居たファインダーはGXR用なので、安い中古をオクでゲッツ。
メッキが眩しい(イヤラシい)ヤツ。

安いヤツだったので、モルト死亡。
分解して全部剥がす。

やっぱ、メッキはステキ。

既にSIGMA感無しなのは不思議。

しかし、モルト剥がしちゃったな〜
そんなもの近所に売っていません...。
またまたミニ四駆のパーツを使います。

ARシャーシブレーキセットには、短冊にきってある、黒と灰色のスポンジが入っています。
そのまま貼ってしまうと、劣化したときに剥がすのがかなりメンドクサイので、ダンガンレーサーパッシングシールを先にはります。
コレやっておくと、スポンジが簡単に剥がせます。

下側のグレーが貼ってあると高すぎるので、剥がしました。
光は入らないのでオッケー。

逆さまにしても、勿論落ちませんよ〜

上に出っ張るけど全然気にならない。

異質なファインダーが、物理的に結合しているんですよね〜

フルカーボンで美しい仕上がり。
ペーパーがけしたけど見えない。

もの凄く使い易い。

こういうのを「純正」で出して欲しい。
(相当カッコ良くてコンパクトなら買う〜)

SIGMAさん、よろしくお願いいたします。

*ハンドストラップはこちら


0 件のコメント:

コメントを投稿