2014年10月21日火曜日

GXRカスタムグリップ 適合改善 マル秘固定方法

ヘキサノンとか、重たいレンズを使っていると、グリップが剥がれるww
外してみると...。
面が出ていませんw
ユニファスト2アイボリーの硬化時間が短すぎるww

製作過程はこちら

一応の完成はこちら
本革張りはこちら



今回も歯科用レジンを用いて加工しちゃいます。
純正「Love」で、使う時に「手袋」しちゃうような人は、これから先は絶対に閲覧しないで下さい。
「脳卒中」でポックリ逝っちゃいます。
このブログを見て真似され、大切なGXRが「天に召されて」しまっても、当方は一切責任を負いません。


早速養生

革ストラップがあると作業がやりずらいので、邪魔にならないようにします。

ぐるっとね。


裏に回す。


カンペキに養生します。


もはやGXRには見えません。


ココ忘れてたw


分離材としてココアバターを使います。


では、レジンでやります。

私はGCの回し者ではありません。

ちょっと分かりにくいので補足。
グリップのボデー側、つまり内面にレジンを盛り上げます。
硬化時間がやたらと短いので、写真はありませんww

そのまま効果待ちの間に、中指、薬指の指先部分の形態を作っていきます。

まずは指先を伸ばす。


指の付け根もね。


さらに盛り上げる。


だいたいこんな感じ。


グリップ下も仕上げ。


ゴム手袋はまろやかな表面になる。


GXR大地に立つ!


ガンダムが立つよりも難しい。


概形が出来たのでボディーからグリップを一度外します。

コレが意外に大変...。

バキッ!!

スゴイ音がしたりww

外すと言うより、「割る」感じです。
上手くいかないとかなり焦りますので、心臓を鍛えておきましょう!
日々の鍛錬がキモです。

Mount A12ユニットを装着し、さらにレジンを漏ります。
純正のグリップよりも更に大きくはみ出すので、セロテープでキッチリ養生。

大きくなりました。

グリップ範囲を超え、ボディーの一部です。

研磨してみる。


形態のまとめ方が難しい。


ココでふと気が付いた。

GXRのグリップ部分のボディ下面に、穴が開いているんですよね。
(何のために開いてるの??)
そこらへんにあった3.5inch HDDマウント用ネジを嵌めると...。
ピッタリじゃん!!

ココで本当にねじ込むかどうかは...?
「貴方次第です!!」


ねじ込める!

素晴らしいッス〜

コレって、グリップの固定に使える?

もしかしてだけど〜

もしかしてだけど〜
ねじ込んじゃったら、カスタムグリップが固定出来るんじゃ無いの〜?

と、言う事で、セロテープとココアバターで養生。

穴の位置をマジックでマーキングしておくと、後で位置合わせが簡単です。


いきなり完成。
ねじ込み固定出来るので、両面テープは最小限。

装着する時は、先に電池ボックスのフタを開け、ゴムのロックを外ししておきます。
ねじ穴周囲はレジンを盛って補強。


ねじ込みます。
電池ボックスの開閉に支障の無い、完璧な設計。

指先はボディからはみ出す。
セロハンテープで養生してあるので、ユニットの面はテカテカ。

指の先端部分はツルツルにして、いつまでも触っていたい心地よさ。

ピントフードのマウントフレームとの干渉なし。
完璧ですね。

見た目にあまり変化はありませんが、地味に改善。

薬指のグリップを改善。
ま、ちょっとの事ですが...。

重いレンズを装着すると、両面テープでは加重を支えきれません。
これくらいガッチリやっておけば大丈夫です。
GXR本体の穴を利用したのが成功の秘訣。

レジンを使う時は、物性を良く理解した上で使用しましょう。
硬化が早く、堅いので、変なところにひっつくと後が大変。
しっかりと養生して、完璧な体制で改造に臨んで下さい。

さて、コレで完成か??
まだちょっと気になる所が...。
ま、ボチボチ弄りますわ。

S10ユニットも勿論大丈夫。

ボタンはギリギリです。


製作過程はこちら
一応の完成はこちら
本革張りはこちら









0 件のコメント:

コメントを投稿